町内会数/6町内 | 活動拠点施設/東朽網市民センター |
組数/58組 | TEL/ 093-475-8861 |
FAX/093-475-8862 | |
昭和9年(1934)の干ばつを契機に、県・国に対して貯水池築造の運動が展開され、昭和14年(1939年)工事に着手、戦時中の物資難の中、昭和19年(1944)に完成した。貯水量は76万トンである。昭和31年(1956)と32年に池の周辺に桜の苗木が植えられた。現在は周囲2.5キロを取り囲むように1200本のソメイヨシノがあり、展望広場や駐車場も整備され多くの市民に親しまれている。平成19年(2010)から、もみじ(150本)、梅(50本)の植樹も始められ、春の花見と合わせて四季を通じて景観を楽しめる。周囲にはウォーキングロードが整備され年間を通して来訪者が多い。
昭和池周辺の環境維持活動として、地元森林組合やまちづくり協議会が中心となり年間を通して除草清掃活動、イベント活動を実施している。
平成23年3月に開設された、JR朽網駅から昭和池までのウォーキングロード(往復3.6キロ)。
千本桜で有名な憩いの場「昭和池」と豊かな自然、地域の宝の魅力を存分に感じられるコースとなっている。
毎年3月に地域を挙げて、昭和池周辺の清掃活動と桜の植樹祭を実施している。
標高531メートル、昭和池の水源となる水晶山は昔から小学校の遠足などで地域の住民に親しまれており、山頂からは小倉市街~曽根平野~北九州空港~苅田を一望することができる。 毎年11月頃に登山イベントを開催している。 水晶山は東朽網小学校の校章のデザインにも取り入れられている。
文政2年五穀豊穣と風鎮潮流を祈願し始められた北九州市の無形民俗文化財である曽根の神幸祭(開作神事)において、綿都見神社へ奉納される朽網東山車の保存継承に地域を挙げて取り組んでいる。
平成13年には神幸奉賛会が再結成され、後継者の育成、伝統文化の継承に力を入れている。
毎年4月15日の鉦おろしを皮切りに、4月中旬に提灯山車、4月29日に幟山車、5月3日に人形飾山と三種に変化する山車が見ものである。
生活安全パトロールは、自治会、PTA、子ども会育成会、中生会、消防団、交番の各団体から輪番制で参加し、毎月第1・3土曜日夜8時より校区内をパトロールしている。
朽網川河口付近は、生きている化石「カブトガニ」の日本有数の生息地として知られる曽根干潟のなかでも特に重要な産卵場所となっている。7~8月の大潮のころ、満潮時間になるとカブトガニのつがいが産卵にやってくる。校区ではハチガメと呼ばれるこのカブトガニの産卵の観察会を実施し、ハチガメについて学ぶだけでなく、環境に対する意識の向上にも努めている。 環境保全の取り組みとして、河口の清掃活動や、区役所、カブトガニを守る会、地域住民等の協力により砂浜保全の復元作業を実施している。
東朽網市民センターの10周年記念の企画として制作された。他地域の方に東朽網をPRするために作成したが、マップ作成により地元住民が見落としていた地域の宝や問題点に気づき、新たなまちづくり活動へとつながっており、また、マップを元に名所旧跡を研究する「朽網の郷土史を語る会」が発足している。
地域の宝でもある昭和池の環境を地域住民が主体となって整備している。昭和池周辺の草刈やかずらの除去、不法投棄の撤去など年間を通して活動している。
日時 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
第1、3土曜 | 生活安全パトロール | 校区内 | 校区内の防犯パトロー ル |
年3〜4回 | 環境整備 | 昭和池周辺 | 草刈、不法投棄撤去 |
年3〜4回 | 環境整備 | 朽網河口付近 | 海岸清掃、パトロール |
日時 | 行事名 | 開催場所 | 概要 |
---|---|---|---|
4月 | グラウンドゴルフ大会 | 小学校 | |
5月 | 神幸祭 | 曽根地区 | 朽網東山車として参加 |
7月 | カブトガニ産卵観察会と 清掃活動 |
朽網川河口付近 | 朽網川河口付近砂浜の清掃活動等 |
校区夏祭り | TOTO第二工場 グラウンド |
朽網校区やTOTOも共催 | |
9月 | 敬老祝賀会 | 小学校 | |
10月 | 体育大会 | 小学校 | |
11月 | グラウンドゴルフ大会 | 小学校 | |
1月 | 東朽網三社詣りウォーキング | 校区内 | 校区内にある神社参拝 |
3月 | 昭和池クリーン作戦 | 昭和池 | 昭和池の清掃 |
町内自治会名 | 組数 | 町内自治会名 | 組数 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 朽網宇土 | 10 | 4 | 朽網本町 | 6 |
2 | 日豊スワロータウン | 16 | 5 | 朽網南町 | 9 |
3 | 朽網東町 | 11 | 6 | 小倉南ハイツ | 6 |